top of page

アーユルヴェーダのアビヤンガとは

インドの伝統医療でもあるアーユルヴェーダの中で行う全身オイルトリートメントです。アーユルベーダの考えでは、ドーシャのバランスが悪くなると、病気になると言われております。元々本来持っている体質に戻しいつまでも若々しく、健康に過ごす為の自然療法の一つです。体質に合わせた温かいセサミオイルを使用し身体全体に塗っていく事で、血液、リンパ液の流れがよくなり、冷えや肩凝り、疲労感などを取り除き浄化力を高めます。トリートメントの流れの中でえんせきがいせんマットで発汗も一緒にしていく事でオイルを吸収させ、毒素を排出していきます。施術後は、身体はポカポカと温まりスッキリした感覚を味わえます。

※アビヤンガはデトックスが高い為、施術を行った日は出来るだけ、ゆっくりと御自宅で過ごしていただくようオススメしております。

こんな方に「オススメ」します

・日々の生活にストレスが多い
・いつも1日バタバタと

 過ごしている
・冷えが強い
・お風呂に浸からない
・不規則な生活スタイル
・身体が重い
・血液の流れが悪い

すべての動画
動画を見る

■ アビヤンガ施術の流れ

1 カウンセリング&ドーシャチェック(体質)

お身体の状態の確認、アーユルヴェーダに基づいてドーシャチェック。ヴァータ (風)ピッタ(火)カパ(水)の体質に分けて体質別に施術の内容や、使用するオイルを決めていきます。。

 

2 脈診&お白湯

脈の状態で今のドーシャのバランスをチェックして 、今の身体の状態をみていきます。お白湯を施術前に飲む事によってアーマ(毒素)の排出を促します。

 

3 お着替え

紙パンツを準備しておりますので、お着替えしていただきます。

 

4 施術スタート

 

① うつ伏せ

アンチエイジングによい温めたセサミオイルをたっぷりつかって、強めの圧で足先から上半身にオイルを浸透させながら、筋肉を緩めていきます。

 

② 遠赤外線マットでオイルの浸透&発汗

背面に、たっぷりと揉みこんだセサミオイルを浸透させていきます。アーユルヴェーダで使用されるセサミオイルは皮膚温度をあげてくれる役割もあり、筋肉を緩めて発汗の手助けをしてくれます。遠赤外線マットとの相性がよく、なかなか汗をかかない方でもすっきりと汗をかけます。

 

​③ 仰向け

足先から指先まで強めの圧で筋肉を緩めていきます 最後に遠赤外線マットで最後のオイル浸透&発汗

 

5 お着替え&アフターティー

デトックスをたくさんしているので、身体によいハーブーティーでリラックス。毒素をたくさん排出しているので、身体が重くなったりだるくなる場合がありますので施術当日は、できればゆっくりとお過ごし下さい。

サロンご利用にあたってのお願い

 

① 当サロンは、ゆっくりした時間、癒しの時間を取っていただきたいため、1日2人限定となっております。

  お時間に余裕がある時にご予約下さい。

② ご予約制となっておりますので、前日までのご予約をお願いいたします。

③ 施術中は電話に出れない場合がありますので、ネット予約かライン予約でのご予約お願いいたします。

  ※ネット予約ですと、24時間、リアルタイムにご予約可能です。

④ 女性専用のサロンとなっております。男性の方のご利用はお断りしております。

⑤ 消化不良や気分が悪くなる場合がありますので、食事は施術の前後時間を空けるようお願いいたします。

⑥  飲酒されている方、熱がある方、妊娠中の方、術後すぐの方は施術をお断りしております。

⑦ ヘルニア、神経痛、坐骨神経痛をお持ちの方は、事前にご相談下さい。

⑧ オイルアレルギー、よもぎアレルギーなど、お肌が弱い方はご予約の際にお伝え下さい。

⑨ タイ古式ボディーケア、アビアンガは施術後は、定期的に お風呂に浸かる、軽いストレッチやヨガなど、

  ご自宅でのケアを行う事でより効果は持続します。(個人差はあります)

bottom of page